今月のアークオアシス京都八幡店
「はがき絵教室」は「カップを描こう!」です。
お家で使ってるマグカップでも、
欲しいなぁって思うカップでもなんでも。
見て触って描く。
普段使いのモノでも、よくよーく見ると、
こんなところにこんな色が…など
気づきが沢山。
なんだかコーヒー飲みたくなってきました。
来月は「色紙に描く!」です。
モチーフは自由。
楽しみ。
お声掛け頂きまして、
新しくはがき絵のお教室開講します。
毎月第二火曜日13時〜
開講は4月ですが、それに先立ち、
どんな感じか1日体験講習いたします。
こんな感じでございます。
まぁ体験だけでも…や、
どんなんか見てやろう…などなど。
お気軽にお越しください。
ご質問・お申し込み等は、
どうぞよろしくお願いします♪
↓こちらから
https://culture.jeugia.co.jp/sp/lesson_detail_7-50651.html?m=217&s=&p=1
大寒波で宅急便の配送中止。
そんな中、生徒さん達の助けを得て、
どうにかレッスンできた昨夜。
お花は優しい春のイメージ。
トゲトゲした気持ち、
疲れたカラダを癒してくれました。
生徒さん作品例です。
ラナンキュラス・シレネ・利休草
宿年スイトピー・アスチルベ・ニゲラ。
春の柔らかいイメージで、
ふんわりとデザインしてもらいました。
早く春が来ますように…
そして悩ましい28日土曜日の花材。
ヤマト運輸がもう荷受けまで拒否。
問屋さんからそう連絡を受け、
色々と対策したもののこれでは無理だと、
キャンセルしました。
花材は近場で揃えるか、
アーティシャルかプリザーブドに変更します。
コパン宇治南Bクラス生徒さんには
レッスン前までには連絡しますね。
この大雪で、あっちもこっちも大変!
今年もよろしくお願いしますの
アークオアシス京都八幡店ハガキ絵教室。
お教室前にプラプラしてたら、
園芸コーナーで可愛いお花を見つけました。
コレ、描きたいな♪
携えてお教室へ…
ヒヤシンス。
良い香りでございますよ。
よろしければ今日はこのコを描きましょう。
ヒヤシンスって「風信子」って書くのね。
カゼノブコ。
いや、「フウシンシ」って読むらしいです。
ハガキ絵教室の際、
文字を間違ってはならないと、
みんなでむっちゃ調べます。
なかなかお勉強にもなります。
五感をフルに使って描いてますー。
そんなアークオアシス京都八幡店、
「ハガキ絵」教室も受講生募集中。
・毎月第1水曜日14時〜
申込み等はアークオアシス京都八幡店まで。
カルチャー教室は、
ホームページからも見てもらえますよ。
アークオアシス京都八幡店カルチャー。
毎月第一水曜日なんですが、
今年は1月4日でしたので、第三週に変更。
やっと始まりましたね。
今年もよろしくお願いしますー。
もう1月も半ば過ぎ。
チョコレートも販売されてますし、
バレンタインアレンジメントにしましょうか♡
生徒さん作品例です。
プリザーブドフラワーでの作品です。
カーネーションは一輪を三等分にし、
ワイヤリングにテーピング。
そんなテクニックのお勉強です。
そして来月はブーケ作りますよ♪
ドキドキ!
アークオアシス京都八幡店、
「フラワークラフト教室」生徒募集中です。
アーティシャル、ドライ、
プリザーブドフラワーを使って色々作ります。
・毎月第1水曜日13時〜
お申し込みは、アークオアシス京都八幡店へ。
ネットからもできますよ。