土曜日お昼のアレンジメント教室も、 コンテンポラリーデザイン。 花材は少し違うのですが。 ベテラン生徒さん、 いやすでにプロフェッサーさんの作品です。 カラー・モルセラ・カーネーション デコラマム・アリウム。 いつもならカットせずに使うモルセラを…
コパン宇治南夜のアレンジメント教室は、 お久しぶりのコンテンポラリーデザイン。 普段のアレンジスタイルよりも、 デザイン力が求められます。 アートなのでございます。 生徒さん作品例です。 デコラマム・SPマム・旭ハラン カーネーション・ヒペリカム・…
春は別れと出会いの季節でございます。 退職されるお仕事仲間への お花のオーダーをいただきました。 送別会の後すぐにお引越しされるとのことで、 アーティシャルフラワーの花束で。 オーダーいただく時に、 年齢やどのような感じの方か伺い、 その方に合う…
個展「楽園」、会期終了しました。 もうほんと、 見て頂きありがとうございました。 「楽園」にいらっしゃるお客様、 みーんなだいたい遠方からお越し。 足を運んで下さるだけで、喜びでございました。 嬉しくて泣きそうでした。 ギャラリーオーナーご夫妻に…
昨日は思ってたより早く雨上がり、 しかしそこから冬へと逆戻り。 寒い中、来てくださったお客様に感謝です。 朝からバトンリレーのように、 お一人ずつギャラリーにいらして、 ゆっくり絵を見ていただけました。 ありがとうございます。 ネコ多めですが、 …
個展5日目。 雨どすな… ゆっくりな一日でしょうかね。 それもヨシです。 昨日もはじめましてのお客様、 いつもありがとうのお客様、 うまい具合にかわりばんこになり、 お話できて楽しかったです♪ 正に「楽しい園」でした。 そういうことなんかな? 「また…
お仕事ブログで夕方はぼっちで寂しいわ、 そう申しましたら遊びに来て下さる方々。 ありがとうございます。 みんな優しい。 そして可愛い小さなお客様も♡ ギャラリー近くに小学校や児童館がありまして、 小さなジェントルマンがお一人ご来場。 小学生にして…
日中は燦々とした日差しのギャラリー。 日が長くなったとはいえ、 5時過ぎますと暗くなります。 すると今度はお外から中がよく見えます。 黄昏時のギャラリー。 毎日4時以降、だいたいいつもそんな時間。 ギャラリーでひとりぼっちになります。 昨日も時計…
個展「楽園」、 初日ご来場ありがとうございました。 ワハハと笑い過ぎてシワシワになりました。 そう思えば、 一人静かに時が流れるのをシミジミしたり。 良い一日でした。 ギャラリー奥で、Tシャツ展示してます。 今回、超でっかいサイズ多数。 私でもぶ…
お天気に恵まれて、 ふじわらえつこ個展「楽園」始まりました。 花を担いでギャラリーに来まして、 朝から生け込み。 石化柳・リューカデンドロ・ストレリチア。 ままならぬ枝で難しい… ドライ・プリザ・アーティシャルフラワー、 お生花も入り、花いっぱい…
先ずは大事な「マスク」のこと。 今日から「マスク」の着用が 自己判断となりました。 コパン宇治南アレンジ教室につきましては 講師に一任とのこと。 私は生徒さん達に向けて大きな声で話すので、 まだしばらくはマスクしますね。 生徒さん達はお一人お一人…
来週火曜日からの個展では こんな感じでブーケも飾ろうかな♪ このフレームが欲しくて、 色々ネットみたり、 額屋さん雑貨屋さん渡り歩き。 結局見つけたのは、 いつも仕入れに行く花問屋さんでした。 なんだ…そうか。 今日の京都新聞に載せてもらいました。 …
昨年の個展のお花は、 春のさわやかなイメージで アレンジメントやリースを作りました。 来週の個展では、 ちょっと濃い感じで… リースとスワッグでございます。 力尽きて、オンリーワンの作品となりました。 どの絵の隣に、 どうやって飾ろうかなと模索中で…
3月8日は「ミモザの日」でございます。 コパン宇治南のお教室。 ならば今宵のレッスンは、もちろんミモザ。 発注したのは1週間前。 今日、花開いた美しいミモザが届きましたよ。 生徒さん作品です。 ミモザ・ラナンキュラス バラ・レースフラワー。 そし…
多肉アレンジシリーズ、できました。 個展に絵と共に並べます。 もちょっと頑張れるかな… フェイクなので枯れもしません。 お手入れ要らずですよ。
個展に向けて、黙々と花雑貨を作っとります。 問屋さんでこんなん見つけました。 なんじゃコレ? 流木のコーナーにあったので、そんなんかな? 面白そうなんで仕入れてみました。 さぁ、どうしょう? 乾きモノなのでドライフラワーをあしらったら、 不思議な…
もっと描きたかった気もしますが、 タイムオーバー。 作品を額装しとります。 ちゃちゃっと終わるだろう作業が、 1日かかってしまいました。 昨年の個展以降に描いた作品達。 全て新作で挑みたかったのですが… 大きな作品はたった一つ。 アカンなぁ。 並べ…
今年も京都北山通りにある 「ギャラリー翔」さんで個展をいたします。 桜には少し早い京都で、 「楽園」という気温高めな名の展覧会。 花と動物と、南国と極楽。 私の「楽園」とはなんぞやと 描きながら考えてました。 見てくださる方々へあたたかいココロを…
アークオアシス京都八幡店、 今月のハガキ絵教室。 「ひなまつり」はどうかしら? そう思ってましたが、 「花を描こう」になりました。 桃と梅と桜って似てるよねー、 どこがどう違うんだ? みんなで調べて納得。 お勉強しながら描いてます。 ついでにパンダ…
アークオアシス京都八幡店、 フラワークラフト教室。 最近は生徒さんのリクエストを聞いて、 それに近い作品を 学んでもらえるようにしています。 作品はずっと残るので、 要らないもの作ってもしょうがないし。 今月は額入りのお花とのご要望。 こんな感じ…
アレンジメント教室は、 引き続き「ひなまつりアレンジメント」です。 コパン宇治南お昼のクラス、 夜のクラスよりすこーしお花多め、 水引きもお飾りに足してます。 今回、花器によってデザイン色々。 よいお勉強になったのでは… 使用花材は、 大輪ガーベラ…
もうすぐ雛祭りということで、 コパン宇治南アレンジメント教室は、 「ひなまつりに飾る花」です。 お節句パーティーに飾る花、 雛飾りの横に置く花、 お玄関を飾る花。 それによって少しずつデザインは変わります。 生徒さん作品例です。 大輪ガーベラ・カ…
京都八瀬「猫猫寺」さんに、 バッグやヘアゴムなどなど雑貨を納品。 ずっと古い作品を並べてもらってましたが、 ほぼ新しい作品と入れ替えました。 猫猫寺さんでは、私の作品を 常時委託にて販売してもらってます。 ありがたいこと。 たくさんのネコ好きさん…
個展に向けて… 昨日からはTシャツを描いてます。 輪郭描いて乾かしてアイロン定着。 それから着色です。 大きなサイズのTシャツ、XXXLも初めて。 小柄女子ならワンピース。 さてどうなりますやら。 陽の当たる場所で乾かし中。 そして日光浴中のネコ。
アークオアシスデザイン寝屋川店ハガキ絵教室。 お題は「ひなまつり」でございます。 なかなか家では 前もって見本作品を描けないので、 早めにお店に行って黙々と… 描き出すとノリノリで止まらない。 こちらは生徒さん作品でございます。 すごく集中して描…
お花が予定通りに配達されるありがたさ。 ヤマト運輸さん、ありがとうございます。 コパン宇治南、夜のお教室。 お花がたくさん使えそうなタイミングで、 やりたかったデザインレッスンです。 使うお花は小さめの花。 花首のみです。 けっこうたくさんの花数…
今年に入って初、 宇治の「山村珈琲工房」さんの 作品入れ替えに行ってきました。 予定では作品引き上げて次の方と交代でしたが、 作家さんの都合合わず、引き続き私の展示です。 そんなわけで急遽、 作品かき集めての展示となりました。 来月の個展のハガキ…
お友達の「浦本工房」さんの個展、 「陶展」会場「古鏡庵」のお花を 担当させてもらいました。 今日、初日開場前に生け込み。 限られた時間でワッセワッセ! 立春の芽吹くイメージで。 作品のお邪魔にならぬよう、 古鏡庵の雰囲気に合うよう、 おとなしく、…
最近のプリザーブドフラワー作品。 最近、お悔みに伺うこと多く。 お生花の後に飾っていただけるよう。
今月のアークオアシス京都八幡店 「はがき絵教室」は「カップを描こう!」です。 お家で使ってるマグカップでも、 欲しいなぁって思うカップでもなんでも。 見て触って描く。 普段使いのモノでも、よくよーく見ると、 こんなところにこんな色が…など 気づき…